- 2014年2月19日
- 如意輪寺 手書き納経について
如意輪寺 薬師如来像
真言宗豊山派 井際山 如意輪寺について
真言宗豊山派 井際山 如意輪寺
本尊 如意輪観音
開基 行基菩薩 開山 梅山和尚
縁起
当山は奈良時代の神亀年間(724~729)、行基菩薩の建立と伝えられる井際山観福寺の一院として創建された。 観福寺は一山九院を擁する大寺院として隆盛 を誇り、弘法大師も滞在し修行したが、南北朝から戦国の乱世で次第に衰退し、子院の多くも荒廃した。
しかし当山は天文2年(1533)に帰依者によって堂宇が現在地に再建され、天正2年(1574)に梅山和尚が中興開山となった。
知多四国霊場が始まった翌年の文政8年(1825)に霊場本部が置かれた。
平成14年には本堂移設修繕が行われ、本堂を境内の一段高い場所に曳き上げた。
現在、住職手づくりのリボン腕輪 がお守りとして販売されており、参拝者の目を楽しませている。
円空作 薬師如来は、富山の薬売りが当山に持ち寄られ安置されたと口伝にて代々受け継がれている。
縁日・行事
2月4日(立春) 星まつり護摩祈祷
4月8日 花まつり 降誕会
土用中の日曜日 ほうろく灸加持祈祷
拝観奉納料 500 円で 円空作 秘仏 薬師如来像ご開帳
大きな地図で見る